kenta-usa

アメリカ挑戦記

✈️ 出発 約束の地へ

🎯 支えてくれたすべての人たちへ今回、私をここまで導いてくれたのは、家族だけではありません。これまで勤めていた会社の同僚や上司日々接してきた会員様たちそして、共に過ごした馬たちたくさんの人たちと、馬たちに支えられ、成長させてもらった日々。そ...
アメリカ挑戦記

VISAが手元に届くまで⑤

📬 ビザ面接後、"Approved" から "Administrative Processing"へ。焦りと祈りの12日間2025年3月14日。東京のアメリカ大使館でのビザ面接を終え、少し肩の力が抜けたその帰り道。「あとは待つだけだ」と、ホ...
アメリカ挑戦記

VISAが手元に届くまで④

🎒 アメリカ大使館 面接当日に必要な持ち物&注意点まとめ(実体験ベース)ビザ面接当日は、ちょっとした勘違いが命取りになります。ネット上の情報と実際の現場ではルールが変わっていることもあるので、ここでは私自身が2025年にP-1ビザの面接を受...
アメリカ挑戦記

VISAが手元に届くまで③

約1ヶ月以上も予定から遅れているVISA取得の申請状況の中、馬に乗っている時やジムでトレーニングをしている時はVISAの事は頭の片隅にありましたが、何もしてない時は常に不安との戦いでした。3月に入ってからは毎日、毎時間、弁護士グレンからのメ...
アメリカ挑戦記

VISAが手元に届くまで②

2025年1月初旬、グレンから求められた書類も最終段階に入り、最後に提出を求められた書類は今までのアジア大会の表彰状や全日本選手権等の内容が掲載された情報誌の原文とそれを英訳し、最後に私は日本語と英語、両方長けていますという文章を入れてサイ...
アメリカ挑戦記

VISAが手元に届くまで① 

移民局USCISへの申請から認可までの時系列VISA取得に向けてという前回の記事では大まかに説明しましたが今回の記事では、時系列で弁護人グレン氏とのやり取りを詳しく記載しようと思います。12月4日に上司へ3月末での退職願提出。この意思表明を...
アメリカ挑戦記

恩師でもありパートナーでもあり

皆さんは今までにこの人に教えてもらってよかったなと思う事やこの恩師とご縁があって出会えて良かった事はあったと思います。私もいままでに沢山の方に出会い、とても多くの事を学ばさせて頂きましたがその中でもパートナー的な存在であり、引退競走馬を成長...
アメリカ挑戦記

人生の転機とは

人は大きな人生の転機が起きるのは一生のうちに2~3回程といわれます。皆さんもそんな経験をされたと思いますし、もしかしたらまだ自主的に残してるかその転機のチャンスが残ってるかもしれません。転機は自分自身が変化や活動しようとする内的要因の転機、...
アメリカ挑戦記

VISA取得に向けて

アメリカは自由の国と良く表現されますが、非移民が就労VISAを取得してアメリカに入国するというのはかなりハードルが高いのが現実です。ましてや私が申請する時期と移民問題政策を大きく謳っているトランプ大統領が就任するタイミングがベストマッチし、...
アメリカ挑戦記

何故、アメリカなのか?

馬術の盛んな国と聞かれたら、大抵の方はヨーロッパを想像すると思います。しかし、最近ではアメリカでも馬術は盛んなスポーツとなりつつあります。そして、何より私が人生を賭けて挑戦する場所がアメリカなのはボイドマーティン氏がアメリカを拠点に活動して...